8月 2009

You are currently browsing the monthly archive for 8月 2009.

私事ではありますが、我がカワイイ娘が11月15日に【七五三】をするということで、

着物をレンタルしようと貸衣装店へ昨日行ってきた。

ツ

着物というものはやはり文化を感じるもので、まあ【馬子にも衣装】というが、小さい娘でも

着物を着せると、それなりにしまった顔をして鏡をみていた。

かなりの種類の着物があり、悩むこと1時間。

本人は2歳のくせに『がいい』だの『ピンクがいいだ』だの、あれこれと着せ替え人形のごとく、

衣装をかえ、結局、一番最初に着た物を選んでいた。

ツ

しかし、自分が親になったから感じることなのだが、子供の成長は早いものだ。

親バカな話だが、2歳になる娘の画像が5000枚を超えそうになっている。

ツ

生まれた瞬間から現在のものまで、フォルダに名前を付けて、全てを管理している。

次男である自分は、その当時デジカメも無かったせいだろうけど、0歳~3歳までで

1冊のアルバムに収められている。

ちなみに長男は、各年齢で1冊という差別をされているわけだが....

ツ

まあ、そんなことはどうでもいいが、昨日も着物を選んでいる横で、披露宴の衣装(?)を

選んでいる人が2組いた。

片方は、着物。もう片方は、ドレス。

ツ

まだ、小さい娘を見て、いつしかこんな日が来るのかと、寂しくもなった。

横にいたドレスを選んでいた女性の父親らしき人の顔が、忘れられないくらい

複雑な顔をしていた。あの人も寂しいのだろうか?

ツ

いつしか、そんな日がくるだろうが、贅沢を言わないから、ニースあたりに別荘を

持っているフランス人男性ntf_327_11を選んでほしいものだ。

皆さんこんにちは

とうとう風も涼しくなってきて、夏らしくない夏が終わろうとしています。

なんとも寂しい感じの夏でしたが、涼しかったおかげで、

夏バテせずに過ごせたと前向きに考えたりしている今日この頃です。

さて、今週の家具のウンチクは・・・・・

実はネタ切れでございます(涙)

少ない受け売り知識ですので、なんとも底の浅い知識の泉で

枯れ枯れとなっており、ネタに悩んでおります・・・

で、

今日は皆さんお待ちかねの家具の歴史はお休みにして

昨日知ったばかりの、ちょっと魅力的なスポットのご紹介をします。

自分が行くわけではないのですが、友人が『お台場ガンダムを見に行く!』という話で

この人『ガンおた』だったとは十数年の付き合いで気づかず、ビックリしていたろこに、

『ついでに、ここへ行ってくる!』とかいって教えてくれたのが、

こちら

http://www.roppongihills.com/jp/events/tcv_skyaquarium.html

これはヤバイです!私も行きたい!ってか行く!

六本木ヒルズの52階に水族館って反則だと思いません?

ちなみにイベントのサブタイトルが『天空の水族館』だそうです。
wallc_s

wallb_l2

walla_s

ツ

納得・・・

若干バブリーな雰囲気も漂わないわけではありませんが、

それでもこの展望で幻想的な水槽を見るのは、かなり感動的な気がします。
ちなみにカフェも併設でお酒なんかも飲めるそうです。

10月4日までの開催だそうです。

これはオススメです!

ずいぶんと涼しい風が吹くようになってきましたね。天気もいい状態で風がこうも涼しげだと「秋」って感じですよね。スポーツするにもちょうど涼しくていいし、食べ物もいつもよりおいしい気がするし(何故?)静かでゆっくりとした時間を過ごしたくなりますよね。私はスポーツ(バスケット)の秋と読書の秋に期待してます。

皆さんはどんな秋にしたいですか? では、また・・・。

今日はアメリカ ノースカロライナ州ハイポイントにありますレガシー社のショールームの様子をお送りいたします。

cim2_thumb2623

ツ

フロント受付

フロント受付

ツ

ここがレガシー社のフロント受付になります。

アポイントが無いと入れてくれません。

ツ

ツ

ツ

ツ

ツ

まずは当店おなじみのLegacyホワイト家具から

cim2_thumb2667

こちらは481シリーズの展示ブースです。
ブルーの壁紙がいい感じですね。

ツツ

cim2_thumb2672

こちらはデイベッドです

ツこういうのも入れたいとは思っているのですが、なかなか日本では使いづらかったりしそうですので今のところは扱っていません。

ツご興味ある方いらっしゃいましたらご連絡ください。

ツ

cim2_thumb2674

ツツこちらは当店一番人気の485シリーズです。

壁に大きく名前が入ってますね。

”・・・ZABETH”?

エリザベスさんかな?

ツ

cim2_thumb2673

ツこちらも485ツ

ツ

cim2_thumb2670

はい でました。

こちらはマル秘の488シリーズになります。

エレガントなフォルムが目を引きますね。ツ

ツ

ツツ

ハイポイントは年に2回、バイヤー向けの大きな家具展示会が開催される家具の町になります。

ひとつの町全体が家具のショールームやオフィスになっていて多くの人たちでにぎわいます。

年に2回それぞれ1週間くらいの展示期間がにぎわうだけで、その他の期間は特に利用価値もないわけでなんとももったいないといいますか、スケールがおっきいといいますか、

ホントにそんな無駄な使い方するのかな?とにわかに信じがたかったので関係者に聞いてみたところ、本当のようでした。

展示会会期以外の町は・・・・・・ ゴーストタウンのようになるようです。(怖)

ツ

会場内をうろうろするのももちろん面白いですが、来ている人たちも中国系、イスラム系、などさまざまで見ていてもおもしろいです。

世界の中でどこの都市が景気がいいのかという事が、なんとなく肌で感じたりしてきます。

ただでさえ【湿気】が多く困っているのに、今年は特に雨が多く、湿気対策に困っている今日この頃。

ツ

先日、掃除をしている最中にお気に入りの

【モンクレー】のダウンジャケット(推定8万円)に

カビを発見。

ツ

しかも、それだけではなく金額の高い順に冬物の服にカビが発生していた。

ツ

クリーニングに出したところ、予想をはるかに超えた金額を請求された

ツ

というわけで、【除湿機】を家族で相談し、購入することになった。

最初は、某大型家電量販店へ行き、情報採取。

次に、店員から仕入れた情報をネットで照らし合わせ、金額を確認。

量販店には悪いが、金額にあまりにも差がありすぎて、ネット購入を決意。

ツ

そして、悩んだのが機能である。

最近の除湿機は、コンプレッサー式・デシカント式・ハイブリッド式となっているそうで、

結局、電気代が安く、デザインを元にハイブリッド式のタイプの物を購入。

商品は【パナソニック ハイブリッド方式除湿機 F-YHE120 】

(他の二つの機能の物よりは、若干商品の金額が高い)

ツ

感想は、メッチャ湿気がとれる。今まで使っていた【〇〇とりぞうさん】には悪いが、

多分それを買うことはもう無いだろう。

とにかく、タンクに水がメチャメチャ取れる。ここまでかというくらいに。

ツ

今まで、カーテンにまでカビが発生するくらいひどかったので、これからは

〇〇とりぞうさんに代わるハイブリッドなメカに期待する今日この頃であります

« Older entries