役立つかもしれない情報

You are currently browsing the archive for the 役立つかもしれない情報 category.

皆さん、お盆休みはいかがでしたか?ゆっくり家族と過ごした方もいればレジャーに勤しんだ方もおられることと思います。私は友人達とバーベキューをしたり家族とお墓参りに行ったりして有意義なお盆休みでした!

久しぶりに会った友人のなかには結婚をして奥さんと子供を連れてきてくれた友人もいて、なんか時を感じるひと時でした。そんな仲間達とお酒を酌み交わしながら楽しい会話をしたりしていると、この仲間達と一緒にいることができて本当に幸せだなんて思いました!

そして忘れてはいけないのは自分の家族ですよね!いつもはケンカばかりしていてもお盆の時ばかりはお互いをいつも以上に思いやって過ごしてしまいます。(御先祖様のおかげですね。)

本当に普段とは一味も二味も違う一時で、やっぱり人間一人じゃ生きていけないんだって、当たり前のことなんだけどそんなあたりまえのことを深々考えさせられます。(みんなありがと!)

皆さんは、どんなお盆休みを過ごされましたか・・・。      では、また・・・。

10月01日はめがねの日だそうです。

  一 0 0 一 (いち ゼロ ゼロ いち)

ということでメガネに見えるからというのが由来のようです。

よく考えたもんですね?!(ちょっと”かとちゃん”ぽいかも)

ツ

そんなみんなから愛されているめがねですが、あるメガネ会社調べによりますと、メガネ人口は約6600万人(コンタクト含)

じつに人口の半分がメガネをしているということになります。

こうしてあらためてデータで見てみるとあまりの多さに驚いてしまいますねー。

(ちなみにアメリカは25%だそうです。すくな・・・)

ツ

そんな状況のわが国日本ですが、私自身はいまでも右目が0.9、左目が1.2でして、メガネとはまったく縁がありませんでした。

  今までは、・・・・

ツ

----先日のわが家でのはなし------------------

カミサン:「息子の目が0.3になっちゃったみたいよ」

お医者さんによると「そろそろですかね・・・」とのこと

(めがねってこと?△!×・・・)

ツ

  息子:9歳、小4、男子、・・・・・

      ・・・・・・・・・・・・・・・・

      ・・・・・・・・・・・・合掌

ツ

「まだ4年生なのに、そ、そ、そ、そ、そんな~(ガーン!)」

というのが最初の率直な感想でした。

ツ

ツ

つづく・・・・・(笑)

ツ--------------------------------

ツ

ツ

ツ

ちょっとヘビーですね。

ツ

次回は「目が良くなった話」をお送りしまーす (^^)/~

【子供は風の子、元気な子】というがいつの話やら...

ツ

と言うのも、先日、カワイイ娘(若干2歳)が、何よりも楽しみにしていたブドウ狩りef_5の当日に風邪を引いてしまい、

お盆ということもあり、救急病院byouin01_sにいく羽目になってしまった。

今年はやはり富山でも雨が続き、寒かったせいか、最近は保育所からもタビタビ連絡があり、『お宅の娘さんが

熱を出したので、お迎えにきて下さい』と。

ツ

僕もブドウが何よりも好きなので、コイツめと思いつつも、我がカワイイ娘であるため、急いで病院へ。

救急病院は大混雑で、やはり小さい子が多い。

ツ

結局、2時間待ち、診察時間は5分もない。

しかも、娘がそんな状況だと、墓参りすら行けない。

ツ

お盆の3連休はそんな感じで過ぎ去り、大人の休みは子供のためにあるようなものだが、なんだなあ~

しかも、昨日は大事にしていた【モンクレー】のダウンジャケットにカビが......

ツ

今回はこんな感じでゴメンナサイ

日本の夏と言えばお盆です。皆さんもお盆休みでレジャーやお墓参りなどで大忙しではないでしょうか?今日のように昨日と今日の気温差が激しい日は、水分補給などにちょっと気をつけてあまり無理しないように楽しんで下さいね!私共の倉庫も熱がこもっていてちょっと動くだけでも頭から汗が滝のように流れてくるので、その度に水分を補給しながら仕事をこなしています。人間は殆んど水分なので水分がたりないと体力や集中力などに影響がでて思わぬトラブルを起こしてしまったり巻き込まれたり、はたまた病気の原因にまでつながったりで非常に危険ですから食事と水分補給はしっかりとして、せっかくのお盆休みを満喫してくださいね!

そして日本の文化である、お盆のお墓参りですね。何でも一年に一回だけ、あちらの世界からこちらの世界に降りてこられるとかなんとか・・・。その時期にあわせて生きている我々は御先祖様のお墓におもむいて、日頃の感謝の気持ちを込めてお参りします。お墓の掃除をして生前に好きだった食べ物やお花を備えて、家族皆で手を合わせてお参りをする。自分が日本人であることを普段よりも強く感じる時でもあり、何か神秘的な感じのする時でもあります。普段から御先祖様だけじゃなくてまわりの人達にも感謝や敬う気持ちでいられたら、それだけでハッピーな毎日になりそうですよね。そういう意味ではお盆って一年に一回必ず自分自身の心のありかたを見直す時期でもあるのかなって思います。

では皆さん、楽しいお盆休みを・・・。

先日、2回目の『富士登山』に挑戦してまいりました。

天候最悪、豪雨、強風。

まあ、登山に慣れた人なら知っているだろうが、こんな環境の中で登るのは大バカ中のバカ。

死にに行くようなもの。

ツ

しかし、精神修行のため、その天候の中、強行登山を敢行。

そして思った。こんな日に登らなければよかった。

御殿場のアウトレットモールへ買い物へ行けばよかった。

思った時には、すでに時遅し。

p1010386

ツ

登山も中盤に差し掛かり、降りるのにも、登るにも時間がかかる場所にいた。

豪雨・強風は旅人である僕に、襲いかかり、立つのも必死。

同行した友人は、高山病になりかかり、歩くのもままならない。

ツ

ここで下山してしまえば、ここに来た意味がない...

ツ

死に物狂いでなんとか頂上へ辿り着き、最高峰『剣が峰』へ!!!!!

ツ

とその時、山小屋の若者が寄ってきて一言

『剣が峰へ行くのは危険なのでやめてください。絶対!!!!!!!!!!!!!

ツ

というわけで、断念し、あえなく下山。

ツいつかは、またリベンジする日が来るだろうが、今は山を見るのも...

とは言っても、わが町富山はどこから見ても山は見えるが。

ツ

しかし、山梨はいい所だった。巨峰がうまいし、桃もうまかった。

また、登るときはまた、山梨側の富士吉田口から登ることにしよう!!!

p1010397

« Older entries § Newer entries »