役立つかもしれない情報

You are currently browsing the archive for the 役立つかもしれない情報 category.

最近チベット体操(検索してみてください。)なるものにはまっておりまして、朝の6時頃から一日の準備体操をはじめています。まず5時頃に起きだして窓を全開にし、外の景色を眺めながらコーヒータイム・・・。新鮮な空気を吸いながら少しずつ集中力を高めて頭が冴えてきたら1時間程体操をして、それから身だしなみを整えはじめます。

ここ3週間ほどそんな感じで朝の時間をゆっくりと楽しんでおりますが、だんだんと朝の寒さが身にこたえるようになってきたなと感じてます。(でも体操が終われば体はポカポカしてるんですけどね・・・。)早寝早起はなんとやらとよく言いますが、たしかに生活のリズムがいいせいか、体調はいい感じです。

これからだんだん寒くなっていくと思いますが、寒さに負けずにもっと朝を楽しんでやろうと思っています。

では、また・・・。

富山はすっかり秋空。

いつもの残暑もなく、過ごしやすい今日この頃。

ツ

そして昨日、子供の大好きなブドウ狩りへ行くことになり、

富山では有名な【音川観光農園】food_10へ行ってきた。

係りの人の説明を聞き、ハサミとカゴを持ち、いざ園内へ。

p1010677

ツ

巨峰が食べごろらしく、『なるべく黒い物をお採りください』とのことで、結構な量を収穫した。

僕の両親も一緒だったため、デジカメで孫を撮るのに、『じゃあこれ採って。次はこれ。』と

次から次へ収穫していった。

ツ

もちろん孫の為にと買ってくれたわけだが、申し訳ないくらいの金額を買ってしまった。

(しかし、あの量を食べることが出来るのだろうか...)

p1010679

ツ

ブドウもさることながら、秋と言えば秋刀魚やリンゴなどなど...

これからの季節は、ダイエットを考えている人には厳しい季節だろう。

そう言えば、スタッフの中にも体重を気にしている人がいたような...

ツ

富山はすごく田舎で田園風景が限りなく続くような場所だが、秋には最高な場所に

変化する。(食べ物・風景などなど)

ツ

もうすぐで9月の連休に入りますが、当店ではお得なキャンペーンも実施しますので、

ぜひ、富山へ来て、富山を堪能してみてはいかがでしょう!!!

もういつの間にか9月ですね。

なんだか最近秋のにおいがします。だいぶ涼しくもなってきましたし、お散歩なんかするのにも丁度いい気温ですね。

私はここ最近、週3ぐらいで歩いてみたり、たまに気が向いたら走ってみたりしています。

ダイエットの為に。

夏の終わりといえば、毎年アイスの食べすぎでむくみに悩まされます。体が冷えたらむくみがひどくなるそうです・・・

そんな事を言いつつ今日も最後の1個のアイスを白い目で見られながら食べてしまいました。

そんな事は置いといて、当店では富山市のCoeur(クール)さんという美容院のウィンドウに商品を飾らせていただいています。

昨日もディスプレイ商品の入れ替えに行ってきました。

と言っても私はどうせ重いものが持てないので連れて行ってもらった事がありません。

こんな感じになったみたいです。

p14308803

ツ

ツ

ツ

ツ

ツ

ツ

ツ

ツ

ツ

そして今ここに写っているナイトスタンド、こちらを明日関西の方からお客様が見にいらっしゃるとのお電話があり、早速引き上げに行っています。

そしてただ今、私はお店に1人きりです。

こんな日に限って、本日の休憩中のネタは怖い話でした。

今はとりあえず平静を装いブログを書いていますが、電話がなったり物音がする度に挙動不審になる感は否めません。

ツ

あぁ~なんだか右肩が重いような重くないような・・・

みなさん!新しいHPはすでにご覧になられたでしょうか?HPの中には当然、沢山の商品画像が並んでおり、お客様に商品についてより吟味していただけるように我々スタッフ一同、日々試行錯誤し頑張らせていただいております!

ところで、私もその中の一作業であります商品画像の撮影を行っていますが、初めて撮影に携わったときはいったい何をどうすればいいのか全然解らず、他のスタッフに迷惑をかける日々でした。(今でも迷惑かけっぱなしですが・・・。)しかし、それなりの時間をかけて試行錯誤していると、だんだんと撮影のコツのようなものが体で覚えるようになってきます。色具合や商品のアピール・ポイントなど様々です。

撮影を繰返していると、いつも何気なく見ている商品がだんだんと違うものにみえてきます。(※別に目が悪い訳ではありません。メガネはかけていますが・・・。)やっぱり、「外国の家具」ということなのでしょうが、我々日本人の「」とは違う感性がそこにはあって、なんというか「ゴージャス」って感覚です。(うまく表現出来なくてすみません。)

「家具」とひとくくりに言ってしまえばそれまでなのでしょうが、そこにもやはりその国々にいる人々の感性が明らかに受け継がれているように思います。そんなことを考えていると、本来「」である我々と「ゴージャス」の融合もまた、ひとつの日本の感性なんだなと思いました。私自身、少しずつ「」と「ゴージャス」の見方や楽しみ方が変わってきたように思います。

よろしければ皆さんも、私共のHPでいろんな商品(ゴージャス)を楽しんでみてはいかがでしょうか?  では、また・・・。

私事ではありますが、我がカワイイ娘が11月15日に【七五三】をするということで、

着物をレンタルしようと貸衣装店へ昨日行ってきた。

ツ

着物というものはやはり文化を感じるもので、まあ【馬子にも衣装】というが、小さい娘でも

着物を着せると、それなりにしまった顔をして鏡をみていた。

かなりの種類の着物があり、悩むこと1時間。

本人は2歳のくせに『がいい』だの『ピンクがいいだ』だの、あれこれと着せ替え人形のごとく、

衣装をかえ、結局、一番最初に着た物を選んでいた。

ツ

しかし、自分が親になったから感じることなのだが、子供の成長は早いものだ。

親バカな話だが、2歳になる娘の画像が5000枚を超えそうになっている。

ツ

生まれた瞬間から現在のものまで、フォルダに名前を付けて、全てを管理している。

次男である自分は、その当時デジカメも無かったせいだろうけど、0歳~3歳までで

1冊のアルバムに収められている。

ちなみに長男は、各年齢で1冊という差別をされているわけだが....

ツ

まあ、そんなことはどうでもいいが、昨日も着物を選んでいる横で、披露宴の衣装(?)を

選んでいる人が2組いた。

片方は、着物。もう片方は、ドレス。

ツ

まだ、小さい娘を見て、いつしかこんな日が来るのかと、寂しくもなった。

横にいたドレスを選んでいた女性の父親らしき人の顔が、忘れられないくらい

複雑な顔をしていた。あの人も寂しいのだろうか?

ツ

いつしか、そんな日がくるだろうが、贅沢を言わないから、ニースあたりに別荘を

持っているフランス人男性ntf_327_11を選んでほしいものだ。

« Older entries § Newer entries »